夏バテに効く栄養素のはたらきについて質問です。
ねばねば食材、お酢、豚肉(ビタミンB1)が夏バテの効く理由を教えてください。
ビタミンB1は体内に取り込んだ炭水化物をエネルギーに変えます。
クエン酸(酢)は酸性になりやすい身体を弱アルカリ性にする働きがあり、脂肪や乳酸を燃焼させてエネルギーに変えますから、疲労回復に役立ちます。
納豆、オクラなどのネバネバ成分は「ムチン」といい、粘膜を保護しましすら、胃腸が弱りがちな夏に効果が期待できます。
↓わたしのホームページの「おかずの組み合わせ」のページです。上記以外に、夏野菜のナスは体内の熱を冷ます効果が高いとされています。簡単なのは写真の焼きナスですね。
http://www.md.ccnw.ne.jp/men.s.cooking/okajunokumiawase.html
0 件のコメント:
コメントを投稿