2012年3月9日金曜日

44歳の男性・血圧が150-90位です。2~3年前まで冬になると首がコッテど...

44歳の男性・血圧が150-90位です。2~3年前まで冬になると首がコッテどうしようもなくて、困っていました。ところが1年前から毎日トマトを1個食べるようにしたところ、血圧は、あまり変わりませんが首のコリ

が全くなくなりました。何か因果関係があるのでしょうか?







ビタミンB1が不足すると疲労物質である乳酸が体内にたまってきます。そして首のコリ、全身のだるさ、などが出てくるんですね。

ですから、ビタミンB1を多く含むトマトを食べると首のコリがある程度解消されたのでしょう。ついでに豚肉もビタミンB1を沢山含んでいるので首や肩こりにはいいみたいですよ。



トマトは非常にビタミン豊富な野菜で健康にいいとされています。

視覚、視力作用に関係、肌に張りができ、皮膚の健康を保つ

ガン、心臓病、高血圧、老化、の予防などがあります。

血圧を下げる効果もあるんですよ。



ですが、体を冷やしたりする作用もあるので、冷え性の人や冬の時期は、夏より量を減らした方がいいでしょうね。

基本的に夏の野菜(野菜に限りませんが)は夏に沢山食べる、冬の野菜は冬に沢山食べる、というのが健康的にはいいみたいです。



一日一個というのがよかったのだと思いますよ。なんでも健康にいいと言われれば、そればっかりすごい量を食べる人がいますが、どんなものでも取りすぎはかえって体に悪いです。








コリがほぐれたそうで良かったですね^^



あの・・・。

もしかしたら関連無いかもしれませんが・・・。

テレビでやっていたのですが、スペインの長寿のおじいちゃんが健康の秘訣を聞かれて「毎日畑のトマトを必ず食べる!!」っておっしゃっていました^^

「トマトって体に良いんだなぁ」と、そのテレビ見て漠然と思ったのを、ご相談者さんの質問を見て思い出しました。



関連なくてすいません・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿