糖質をエネルギーに変えるのに役立つのがビタミンB1で
ピーナッツもこれに含まれますが、
これは一緒に摂取しないと効果はないのでしょうか?
例えば昼食でごはんやパンなどの糖質を摂取する際に
並行してピーナッツも食べたら、エネルギーに変えるのに
役立つということなのでしょうか
それとも午後の3時のおやつにピーナッツを食べても
効果はあるでしょうか?
ピーナッツから採らなくても、
ごはんにもビタミンB1は含まれてるので、問題ありません。
玄米ならさらに多く含まれています。
ピーナッツは脂質も塩分も多いので、太りやすいし、
同時に食べるメリットはないですね。
ご飯+納豆でも十分ビタミンB1は摂取できます。
豚肉も多いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿