プロテインについて聞きたいことがあります。
僕はDNSのホエイ100を飲んでいます。でもDNSホエイ100はビタミンBが入ってなくてあまりよくないと聞いたんですがビタミンBはなんの効果があるのでしょうか?宜しくお願いします。
ビタミンBと言っても、ビタミンB1、B2など様々な種類があります(これらを総称してビタミンB群と呼んでいます)。
ビタミンB群の効能については以下のサイトを参考にしてください。
http://www.e-yousan.com/kounou.htm
サイトを見れば分かると思うのですが、ビタミンB群はエネルギーの代謝に大きく関わる栄養素なのです。
つまり、ビタミンB群が足りていないと、たんぱく質や脂質、炭水化物がエネルギーとして使われず、脂肪として蓄積されやすくなるということです。
その人はそういう意味でDNSホエイ100はビタミンB(群)が入ってなくて良くないと言っているのかもしれませんが、元々プロテイン類に添加されているビタミンの量など微々たる物です。
全く気にすることではありません。
気になるのなら別途マルチビタミンのサプリメントを摂ればいいのです。
【補足】
別の質問でも書きましたが、ビタミンB群(というか、ビタミン全般)を摂るなら食後です。
ハードトレーニングをしているのなら、トレーニング後のプロテインと一緒に飲んでもいいでしょう。
それに、他のプロテインにはビタミンB群が入っていると言っていますが、普通は入っていません。
一部のメーカーが値段を釣り上げるために雀の涙ほどの微量のビタミンを添加しているだけです。
上記でも述べましたが、プロテインに添加されている程度のビタミンの量は全く重視しなくて構いません。
ははあビタミンB群ですか。確かに入っていますね。
これはオリンピックなど世界選手権レベルの話しでしょうか?
というよりプロテインはタンパク質を補給するためのものであってビタミンを補給するためのものじゃないでしょ。
0 件のコメント:
コメントを投稿